諫早・大村・雲仙市の星のリノベーション│増改築リフォーム専門店

施工対象エリア

諫早市、大村市、雲仙市、島原市、長崎市

お電話でのご相談もお気軽に

0957-24-5080

8:45~17:45 日曜定休(電話受付中)

  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ資料請求

スタッフブログ星のリノベーションのスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

コラム 実家を活かす?住み替える?子育て視点で選ぶ“二世帯”か“中古×リノベ”

2025年11月04日更新

二世帯、同居、中古リノベ、諫早市、大村市、リノベーション

今の住まいは、1年後・5年後・10年後の
家族の暮らしに本当にフィットしているでしょうか。

とくに出産前後や小さなお子さんを育てている時期には
これからの暮らしを想像し、期待とともに
具体的なシーンを思い浮かべるのではないでしょうか。
「赤ちゃんのお世話で大変な時、誰かの手があったら…」
「でも、プライバシーは守れるだろうか?」
「毎日の家事も育児も、少しでもラクになる家にしたい!」
そんな時、選択肢として考えるのは
「産後や子育て中は親の近くでサポートを受けたい。
実家をリノベして同居という選択肢は?」
それとも
「自分たちの価値観を大切に。
中古住宅を購入して理想の家をつくる?」

住まいは設備や造りによっては、家族の頼れる味方にも
日々のストレスの原因にもなり得ます。
出産は人生の大仕事。
喜びの一方で体調の負担が大きく責任も増えます。
精神面も生活まわりもケアが必要です。自宅が快適で安全だと
産後も育児も安心ですね。

前回のブログでは

出産、諫早、大村市

水まわり同時リフォーム×部分断熱×畳コーナー×可動棚など
性能×設備×動線で産後のしんどさを軽くする
“1階集中リノベ”の事例をご紹介しました。
もちろん「暮らしの中心である1階を整える」のは
非常に有効な選択肢ですが、ご家族の数だけ
理想の暮らしがあるように、リノベの形も一つではありません。

そこで今回は、結婚・出産・お子さんの進学など
人生の新しいステージを迎えるタイミングで多くの方が向き合う
「二世帯同居リノベーション」
「中古購入+リノベーション」
それぞれの選択肢が持つ特徴を比べてみましょう。

メリットとデメリット

間取りの工夫で実現できる家事ラクの具体策
そして何より家族みんなが笑顔で過ごせる設計のヒントを
ご家庭の状況に当てはめて考えられるよう解説します。
「出産後、退院してすぐの毎日」を思い浮かべながら
実家を活かすか、住み替えるか
あなたのご家族にとっての最適解を
一緒に見つけていきましょう。

どちらが向いている?

二世帯に向く人

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

▶親のサポートを受けたい
▶実家が比較的広い
▶暮らしながら、段階的に工事を進めたい

中古×リノベに向く人

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

▶通勤や子育て環境など、立地を最優先で考えたい
▶プライバシーを重視し、気兼ねなく暮らしたい
▶入居時から性能を整えたい

◆二世帯同居リノベパターン

<費用>
既存の住まい活用で初期費用を抑えやすい。
共有できる空間や設備を増やすほど圧縮も可能。
<工期>
工事ゾーンを分割し、住みながらの工事が比較的可能。
<温熱>
部分断熱+内窓+浴室暖房で“寒い・暑い・結露”を改善。
<注意>
既存の状態次第で補強費用が増えることも。
居ながら工事は騒音・粉じんへの配慮が必要。

◆中古購入+リノベパターン

<費用>
購入費+工事費+諸費用を一体設計。
予算に合わせた配分がしやすい。
<工期>
入居前に一気に完成形まで。
“赤ちゃん優先”の時期に工事を重ねない。
<温熱>
断熱と窓を面で設計し、新築同等の“温度の安定”へ。
光熱費の削減、省エネ化も期待。
<注意>
物件探し〜引渡し〜工事で半年〜1年が目安。
仮住まい・二重払いに要留意。

ライフステージ別に備える設計と設備

住まいは“今の不便”だけでなく
1年後・5年後・10年後の状況や変化にも対応できることが大切。
子育てに合わせ必要な機能や設備を考えてみましょう。

【0〜3歳|産後〜乳幼児期】

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

◎温度・安全
浴室暖房/脱衣の断熱/滑りにくい床/指はさみ防止。
◎動線
寝室・授乳・おむつ替え・洗面を最短距離に。
夜間は1フロアで子育て完結で負担減。
◎収納
玄関土間にベビーカー“置きっぱOK”。
水拭きしやすい床と可動棚。
◎照明
足元灯・人感センサーで夜間授乳の転倒対策。
◎静かな環境
断熱対応で防音効果を高める。
宅配ボックスで手が離せない時でも
スムーズに荷物を受け取れる。

【3〜6歳|未就学】

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

◎見守り
キッチンから視線が通る畳コーナー/スタディコーナー。
◎ただいま動線
玄関→手洗い→収納を一直線に。
◎ファミリークローゼット
幼稚園バッグ・遊び道具の定位置化。

【6〜12歳|小学生】

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

◎学習
タスク照明・防音で集中しやすいリビング学習。
◎家事連携
ランドリー→ファミリークローゼット→各自収納の一筆書き。
◎IT
メッシュWi-Fiの計画とコンセントの配置で効率的に充電。

【12〜18歳|中高生】

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

◎可変個室
将来仕切れる下地・照明・窓・コンセントを事前イメージ。
◎断熱・遮音
内窓で学習と睡眠の質を両立。
◎外構
サイクルラック/自転車増に備えたフレキシブルな外構計画。

事例で学ぶ|“こう使える”子育てリノベの施工事例

◆玄関土間拡張+シューズインクローゼット(SIC)+最短手洗い

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

◆課題
ベビーカーの屋外置きによる盗難と衛生面不安
帰宅後の手洗い動線の長さ。
◆施策
土間拡張&SICで置きっぱOK
泥だらけで帰宅する子供対策で手洗いを最短で。
汚れることを前提に、水拭きしやすい床材に。
>結果
帰宅→手洗い→収納が最短。
ベビーカーや外遊び道具が玄関周りで完結。
★こう使える
泥だらけの子供の「ただいま動線」づくりに最適。

◆洗面脱衣“ランドリー一体化”+内窓

二世帯、リノベーション、諫早市、大村市

◆課題
夜干しの生乾き/脱衣の寒さ/水まわりの狭さ。
◆施策
洗面脱衣をランドリー兼用に再構成
内窓+床下断熱で温熱を底上げ。
>結果
夜干しても朝には乾く毎日が実現し
洗濯〜収納の一筆書きが完成。
★こう使える
梅雨〜冬の室内干しシーズンに強い。
睡眠を削らず家事が回る。

【よくある質問(FAQ)】

Q1. 二世帯で共用設備の考える上での、ポイントは何ですか?
大切なのは、「距離感」と「生活リズム(時間帯)」です。
どこから分けるかはご家庭によりますが
「洗面所」「ミニキッチン」「トイレ」「お風呂」「玄関」など
プライバシーに関わる場所から考えていきます。
また、将来の暮らしの変化にも対応できるよう
あらかじめ壁の中に補強用の下地を入れておく
といった準備も可能です。

Q2. 住みながら工事は可能?赤ちゃんがいても大丈夫?
工事ゾーンの分割と仮間仕切りで可能ですが
粉じん・工事音を考えると産前完了が理想です。
中古×リノベなら入居前に完成形を用意できます。

Q3. 中古物件の断熱・耐震、どこまで上げられますか?
木造戸建ては断熱材の入替え+内窓で大きく改善できます。
耐震は現地診断→補強計画が基本となります。
マンションはサッシが共用の場合、内窓がおすすめです。

Q4. 補助金の制度は使えますか?
年度によって要件・上限が変わります。
窓・断熱・給湯・水まわりは対象になりやすい傾向にあります。
また、補助制度は受付締切日と補助額の上限があります。
詳しくはご相談ください。

Q5. 図面がなくても相談できますか?
可能です。現地調査で寸法・構造・配管を確認し
現況図からスタートできます。
もちろん正確な図面がある方が安心ですが
ない場合での現場も経験豊富です。
壁面内部や屋根、床の内部状況によって
補修や補強などが発生する場合もあります。

まとめ|産後、子育ての毎日に、家のやさしさを。

「二世帯リノベーション」がもたらす最大の価値は
『知っている、慣れている環境』という安心感です。
家のどこが寒くて、どこが日当たりが良いか。
暮らしてきたからこそわかる特性を活かし
的確なリノベーション計画が立てられます。
そして、子育てを支えてくれる家族の存在。
住まいへの物理的な安心と
暮らしへの精神的な安心の両方がそこにはあります。

「中古購入+リノベーション」の魅力は
『自由と自分たちらしさ』です。
自分たちの理想をダイレクトに投影できます。
住みたいエリア、理想の間取り、こだわりのインテリア。
すべてを自分たちの手で選び抜き
家族のペースで新しい生活を築き上げていくことができます。

どちらが良い、悪い、ではありません。
これから何を一番大切にしたいか、が重要です。
「私たちの場合は、どちらが合っているんだろう?」
「具体的な費用や期間を知りたい」
そんな風に感じたら、家づくりを始める最高のタイミングです。
私たちは、そんなご家族一人ひとりの想いに寄り添い
最適な道をご提案するパートナーでありたいと考えています。
どうぞ、お気軽にご相談ください。

モデルハウスはコチラ

モデルルーム,展示場
リノベーション,長崎


【ショールーム】

長崎県諫早市幸町49-46


<リノベーションブログ一覧>

▼画像をクリック▼


▼画像をクリック▼


▼画像をクリック▼


▼画像をクリック▼


▼画像をクリック▼


▼画像をクリック▼


▼画像をクリック▼


▼画像をクリック▼

リノベ、空き家、諫早、大村

“あと10年”そのままで暮らしますか?空き家予備軍にならないための住まいリノベ術


▼画像をクリック▼

リノベーション、諫早、大村、間取り、水回り

時間がない!片付かない!共働き子育て世帯の悩みを解決するリノベーション


▼画像をクリック▼

諫早市、大村市、住宅、家、戸建て

諫早市・大村市の令和の住宅事情とリノベーションの必要性


▼画像をクリック▼

光熱費、大村市、諫早市

光熱費が高いのは家のせい?光熱費・結露・寒さのトリプル問題を解決!断熱リノベ


▼画像をクリック▼

改正建築基準法、4号特例、リノベーション、リフォーム、長崎、諫早

2025年4月施行!改正建築基準法と4号特例縮小によるリノベーションへの影響


▼画像をクリック▼

エクステリア、外構、庭、リフォーム、リノベーション、長崎

エクステリアを充実させることのメリット


▼画像をクリック▼

防犯、闇バイト、強盗、長崎、諫早

【防犯対策】「闇バイト強盗事件」に対し、補助金を活用してお得にリノベーション


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎

理想の住まいづくり~過去と未来を考えるリノベーション~


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎

高断熱・高耐震リノベーションのすすめ!新築を超える快適な住環境づくり


▼画像をクリック▼

ペット,リノベーション,リフォーム,長崎,諫早

ペット愛好家必見!犬猫と快適に過ごせる最新リノベーションアイデア


▼画像をクリック▼

窓,断熱,諫早,リノベ

リノベーションの主役になる高断熱窓で暮らしが激変


▼画像をクリック▼

二世帯,リノベ,断熱,長崎

二世帯住宅リノベは断熱性能強化とお悩み解決で暮らしを一新


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎,キッチン,お風呂,間取り

リノベーションで導入したい最新住宅設備


▼画像をクリック▼

諫早,水害,大雨,台風,住宅

67年前の諫早豪雨を振り返る:災害に強い家づくりの提案


▼画像をクリック▼

リノベ,長崎,諫早

高断熱・高気密で健康生活!アレルギーと喘息を防ぐ住まいの秘密


▼画像をクリック▼

長崎,地震,耐震,補強,リフォーム,リノベ

築年数で分かる地震が来たら危険な住宅:耐震リノベ


▼画像をクリック▼

成長する諫早市で見つける理想の住まい!中古住宅リノベーションのすすめ


▼画像をクリック▼

お客様の声,星のリノベーション,施工事例,実績

お客様の声からわかる、星のリノベーションの5つの特徴


▼画像をクリック▼

タイパ,タイムパフォーマンス

タイパの良い家にリノベーションして家事の負担を減らす


▼画像をクリック▼

星のリノベーション,星野建設,長崎

料理とリノベーションの意外な共通点


▼画像をクリック▼

新築,リノベーション,長崎
メリットが多いリノベーション!新築よりも大きな補助金が出ています


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎
これからは新築よりもリノベーションがスタンダード


▼画像をクリック▼

リノベーション,諫早
新築よりも難解なリノベーション


▼画像をクリック▼

長崎,リノベーション
リノベーションで、思いや歴史を継承する


▼画像をクリック▼

リノベーション,子育て,シニア,長崎,諫早
子育て世帯とシニア世帯で異なるリノベーション


▼画像をクリック▼

リノベーション,リフォーム,長崎,諫早市
リノベーションのタイミング「劣化」「生活スタイル」「省エネ」


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎,諫早,島原,雲仙
快適な住環境と長崎県の気候に適した住宅 | リノベーション


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎,諫早
リノベーションの時代 | 国土交通省調査より


株式会社星野建設