諫早・大村・雲仙市の星のリノベーション│増改築リフォーム専門店

施工対象エリア

諫早市、大村市、雲仙市、島原市、長崎市

お電話でのご相談もお気軽に

050-3461-8030

8:45~17:45 日曜定休(電話受付中)

  • モデルハウス来場予約
  • お問い合わせ資料請求

スタッフブログ星のリノベーションのスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

コラム この家、夏がつらすぎる!猛暑に負けない“涼しい家”へのリノベ術

2025年04月28日更新

暑さを我慢する時代はもう終わり。涼しく暮らす新常識

夏、暑い、リノベーション

「また今年も、あの“灼熱の夏”が来るのか……」
そんな声が、すでに聞こえてきそうです。
実は、2023年・2024年の夏は
いずれも観測史上1位となる記録的な猛暑でした。
そして、2025年も平年より気温が
かなり高くなると予測されています。
今年も“猛暑”となる可能性は高く
しかも梅雨明けも早い見通し。
台風の発生も夏の前半から多くなると見られています。

つまり、今後も「夏が厳しくなる」のはもはや前提。
一時的な猛暑対策だけでは乗り切れない時代に
私たちは入っているのです。

「家の中が暑すぎる」
「エアコンをつけても冷えない」
「光熱費ばかりが上がっていく」

そんな“夏のストレス”を根本から解決するには
住まい自体の“暑さへの弱さ”を見直すことが不可欠です。

そこで今回は、星のリノベーションがご提案する
猛暑に負けない“涼しい家”をつくるための
リノベ術をご紹介します。
この夏、そして来年以降も快適に過ごすために
補助金が活用できる今の内に自宅の猛暑対策をしましょう。

なぜ、家の中がこんなに暑いのか?
エアコンの効きが悪い理由、実は“家そのもの”にあった。

夏になると
「エアコンが効きにくい」
「すぐに室温が上がってしまう」
という声をよく耳にします。
設定温度は下げているのに、なぜか涼しくならない・・・。
その原因の多くは、住まいの断熱・遮熱性能の低さにあります。

特に築年数の経った住宅では、以下のような問題が見られます。

– 窓からの熱が大量に入り込んでいる
– 天井や壁から太陽の熱がじわじわと伝わってくる
– 換気効率が悪く、熱がこもりやすい

実際に、夏の暑さはどこから家の中に入ってくるのか・・・
その割合は以下のように示されています。

住宅に侵入する熱の割合(夏)

夏、家、暑い、エアコン、アイデア

家の中の暑さの約7割は「窓」から入ってきています。
古いアルミサッシや単板ガラスの窓では
外気の熱をそのまま室内に通してしまい
どれだけ冷房を使っても室温が下がりにくくなってしまいます。
また、断熱材が薄かったり
入っていない部分があったりすると
外気温の影響をダイレクトに受けることに。
屋根裏や壁、床下からの熱の伝導も
エアコンの効きを妨げる大きな要因です。

「暑さ対策=エアコン」と思われがちですが、
実は“建物そのものを整える”ことが
最も効果的な暑さ対策なのです。

では、具体的にどんなリノベーションが
“涼しい家”につながるのでしょうか?
次に星のリノベーションがおすすめする
【猛暑対策リノベ術】をご紹介していきます。

“暑さを防ぐリノベ術”3選
エアコン頼みの生活から卒業する、住まいの構造改革。

「暑さを防ぐには、どうすればいいの?」
そう聞かれたとき、私たち星のリノベーションが
まずお伝えしたいのは
“住まいの外からの熱の侵入を防ぎ、中の涼しさを逃がさない”
ことが猛暑に対抗する現代の住まいの新常識です。

ここでは、猛暑に負けないためのリノベーション術を
3つの視点でご紹介します。

窓からの暑さをシャットアウト!【内窓設置/ガラス交換】

先ほど触れた通り、室内に入る熱の約7割は「窓」から。
だからこそ、窓まわりの断熱強化は
“夏の快適さ”を左右する重要ポイントです。

▶内窓(二重窓)を設置することで
外気との間に空気層が生まれ、熱の侵入を大幅にカット
▶Low-E複層ガラスに交換すれば
太陽光の熱線を遮ることができ、紫外線対策にも効果的

特に西日が強い部屋や大きな掃き出し窓は
対策するだけで冷房効率が格段に上がります。

家そのものの温度上昇を防ぐ!【断熱材の強化】

屋根裏や壁の内側に施工される「断熱材」。
これは、冬の寒さだけでなく
夏の熱気をシャットアウトする“バリア”の役目も果たします。

– 天井や小屋裏への断熱材追加で、上からの熱気を大幅に抑制
– 外壁断熱で、外気温が室内に伝わるのを防ぎ、室温を安定化

断熱材、大村市、諫早市

とくに築20年以上の住宅では当時の基準より
断熱性能が不足しているケースも多く見られます。
「うちは昔ながらの木造住宅で……」というお家こそ
今の基準に見直すだけで、過ごしやすさが劇的に変わります。

空気の流れをつくる!【通風計画・換気設備の見直し】

意外と見落としがちなのが、風の通り道をつくる工夫。
家の中に熱気がこもる原因のひとつは
「空気が滞っていること」にあります。

– 窓の位置や形状を見直し、“抜ける風”の設計にする
– 熱気がたまりやすい天井付近に排気ファンを設置し
– シーリングファンや高所窓を設けることで、自然換気を促進

高所窓、フィックス窓、採風、プライバシー、リノベーション

また、近年では外付けブラインドや
現代風すだれ(外付け日除け)の活用も効果的です。

日よけ、シェード、すだれ、よしず、長崎、大村、諫早

日射と熱射と紫外線を窓の外側で遮ることで
室温の上昇を防ぎつつ、風通しも確保できます。


これら3つのリノベーション術は
単独でも十分に効果がありますが
組み合わせることで住まいの“涼しさ”は何倍にもなります。
そしてその結果、冷房の使用頻度が下がり
光熱費の節約にもつながるという嬉しい効果も。

断熱リフォームで“夏の光熱費”も大きく変わる
涼しさだけじゃない。家計にもやさしいリノベ効果。

「涼しい家づくり」のためのリノベーションですが
実は、快適性が向上するだけでなく
冷房にかかる光熱費の削減にも大きな効果を発揮します。

窓と断熱の見直しで、冷房の効率がぐんとアップ

開口部(窓やドア)や天井・壁・床などを
断熱改修することで、外の熱が室内に伝わりにくくなり
室温を一定に保ちやすくなります。

断熱性能の高い住宅では、外気温の影響を受けにくく
冷暖房効率が高まることで快適な室温が保ちやすくなります。

断熱、冷房、効率、効果

つまり、住まいの性能を高めることで
– エアコンの設定温度を下げすぎずに快適に過ごせる
– 冷房の稼働時間が短く済む
– 無駄なエネルギー消費が抑えられ、光熱費も軽減できる
といった効果が期待できます。

その“夏の暑さ”、家のせいかもしれません

「年々暑く感じる」
「昔はもっと涼しかったのに…」
と感じたことはありませんか?
それは、住まいの断熱・遮熱性能が
現在の気候に合っていないサインかもしれません。

特に、
– 単板ガラス(1枚ガラス)の窓が使われている
– 屋根裏に断熱材がない、または劣化している
– 築20年以上経過した家である

劣化、住宅、住まい

といった条件がそろっている場合
家全体が“熱を溜め込みやすい構造”
になっている可能性があります。

「住宅省エネ2025キャンペーン」で、今なら補助金も活用可能

今なら、国の補助制度
「住宅省エネ2025キャンペーン」を活用して
断熱リフォームや省エネ設備の
導入に対する補助金を受けることができます。

住宅省エネ2025キャンペーン、補助金、諫早市、大村市

対象工事には、
– 内窓設置・ガラス交換
– 断熱材リフォーム(天井・壁・床)
– 高断熱玄関ドアや高効率エアコンの導入などが含まれ
費用を抑えて“夏に強い家”を手に入れるチャンスです。

次は進め方と「星のリノベーション」ならではの
安心ポイントをご紹介します。
“この夏を涼しく乗り切るために”
根本的な対策を今、考えてみませんか?

これからは、“我慢”ではなく“快適さ”を選ぶ時代

昔と比べて、日本の夏は確実に変わってきました。
エアコンに頼る生活にも限界がありますし
電気代の高騰も家計を直撃します。

そんな時代だからこそ、
「家そのものを見直す」という選択が
この先の10年、20年をもっと快適に
もっと健やかに生きていくための投資になります。

星のリノベーションなら、猛暑対策+補助金活用も万全サポート

「リノベーションって、どこから始めればいいの?」
「補助金って申請が面倒そう……」

そう感じる方もご安心ください。
星のリノベーションでは、地域の気候や住まいの状況に合わせた
断熱・遮熱リノベーションの提案はもちろん
住宅省エネ2025キャンペーンの活用まで
ワンストップでサポートしています。

・住まいの“暑さ診断”
・窓や壁の断熱チェック
・補助金の対象工事のご案内
・お見積り・工事までの流れのご説明

サーモグラフィー、調査、熱、住宅、大村市、諫早市

まずはお気軽に、ご相談からで大丈夫です。
“この夏を乗り切るため”だけじゃない。
“これからの暮らしを快適にする”ために。

夏が来るたびに、我慢と不快を繰り返すのはもうやめませんか?
暑さに耐える家から、暑さに強い家へ。
その第一歩は、「家の暑さ、なんとかしたいな」
と思った今から始まります。

星のリノベーションが、
これからの猛暑に負けない住まいづくりを
全力でサポートいたします。

お気軽にお問い合わせください。


モデルルーム,展示場
リノベーション,長崎


【ショールーム】

長崎県諫早市幸町49-46


<リノベーションブログ一覧>

▼画像をクリック▼

リノベ、空き家、諫早、大村

“あと10年”そのままで暮らしますか?空き家予備軍にならないための住まいリノベ術


▼画像をクリック▼

リノベーション、諫早、大村、間取り、水回り

時間がない!片付かない!共働き子育て世帯の悩みを解決するリノベーション


▼画像をクリック▼

諫早市、大村市、住宅、家、戸建て

諫早市・大村市の令和の住宅事情とリノベーションの必要性


▼画像をクリック▼

光熱費、大村市、諫早市

光熱費が高いのは家のせい?光熱費・結露・寒さのトリプル問題を解決!断熱リノベ


▼画像をクリック▼

寒波、諫早、長崎、大村

今季最強寒波と結露の危険性<住宅の断熱性能を見直すタイミング


▼画像をクリック▼

改正建築基準法、4号特例、リノベーション、リフォーム、長崎、諫早

2025年4月施行!改正建築基準法と4号特例縮小によるリノベーションへの影響


▼画像をクリック▼

エクステリア、外構、庭、リフォーム、リノベーション、長崎

エクステリアを充実させることのメリット


▼画像をクリック▼

防犯、闇バイト、強盗、長崎、諫早

【防犯対策】「闇バイト強盗事件」に対し、補助金を活用してお得にリノベーション


▼画像をクリック▼

省エネ補助金、長崎、リノベーション、リフォーム

常識が変わる日本の住宅。補助金を使ってお得にリノベーションしましょう!!!


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎

理想の住まいづくり~過去と未来を考えるリノベーション~


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎

高断熱・高耐震リノベーションのすすめ!新築を超える快適な住環境づくり


▼画像をクリック▼

ペット,リノベーション,リフォーム,長崎,諫早

ペット愛好家必見!犬猫と快適に過ごせる最新リノベーションアイデア


▼画像をクリック▼

窓,断熱,諫早,リノベ

リノベーションの主役になる高断熱窓で暮らしが激変


▼画像をクリック▼

二世帯,リノベ,断熱,長崎

二世帯住宅リノベは断熱性能強化とお悩み解決で暮らしを一新


▼画像をクリック▼

台風,長崎

大型台風に備える


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎,キッチン,お風呂,間取り

リノベーションで導入したい最新住宅設備


▼画像をクリック▼

諫早,水害,大雨,台風,住宅

67年前の諫早豪雨を振り返る:災害に強い家づくりの提案


▼画像をクリック▼

リノベ,長崎,諫早

高断熱・高気密で健康生活!アレルギーと喘息を防ぐ住まいの秘密


▼画像をクリック▼

長崎,地震,耐震,補強,リフォーム,リノベ

築年数で分かる地震が来たら危険な住宅:耐震リノベ


▼画像をクリック▼

成長する諫早市で見つける理想の住まい!中古住宅リノベーションのすすめ


▼画像をクリック▼

電気代,値上げ,九電,長崎

九電電気料金、6月から最大43.8%値上げ!政府補助金廃止と再エネ賦課金引き上げがダブルパンチ


▼画像をクリック▼

お客様の声,星のリノベーション,施工事例,実績

お客様の声からわかる、星のリノベーションの5つの特徴


▼画像をクリック▼

タイパ,タイムパフォーマンス

タイパの良い家にリノベーションして家事の負担を減らす


▼画像をクリック▼

寒暖差,長崎

寒暖差疲労:自律神経の不調は寒暖差が原因?


▼画像をクリック▼

星のリノベーション,星野建設,長崎

料理とリノベーションの意外な共通点


▼画像をクリック▼

新築,リノベーション,長崎
メリットが多いリノベーション!新築よりも大きな補助金が出ています


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎
これからは新築よりもリノベーションがスタンダード


▼画像をクリック▼

リノベーション,諫早
新築よりも難解なリノベーション


▼画像をクリック▼

長崎,リノベーション
リノベーションで、思いや歴史を継承する


▼画像をクリック▼

リノベーション,子育て,シニア,長崎,諫早
子育て世帯とシニア世帯で異なるリノベーション


▼画像をクリック▼

リノベーション,リフォーム,長崎,諫早市
リノベーションのタイミング「劣化」「生活スタイル」「省エネ」


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎,諫早,島原,雲仙
快適な住環境と長崎県の気候に適した住宅 | リノベーション


▼画像をクリック▼

長崎,リノベーション
最新のリノベ現場をご紹介 | 湿気対策・同居リノベ


▼画像をクリック▼

リノベーション,長崎,諫早
リノベーションの時代 | 国土交通省調査より


▼画像をクリック▼

省エネ,補助金,リノベーション,長崎
リノベーションで快適な暮らしを手に入れる方法とは?


株式会社星野建設