RC造木造断熱リフォーム水回りリノベーション諫早市 建て替えなくてもここまでできる!実家フルリノベの成功ストーリー
2025年08月07日更新


- 住所・氏名諌早市 D様
- 築年数 45年
- 工事費用 -
- 施工面積 -
築46年の実家を、これからの人生を楽しむ家に。
白蟻・寒さ・暮らしの悩みを解消した、安心と快適のリノベーション
長年暮らしてきた実家を、今の自分にちょうどいい住まいへ。
今回のリノベーションは、築46年の木造軽量鉄骨混構造の住宅に一人暮らしをされる施主様が、「あと25年快適に暮らせれば」という想いからスタートしました。
費用面の不安もありましたが、地元・諫早市にある会社なら何かあった時にもすぐ相談できる——そんな安心感が決め手となり、星のリノベーションでの全面リフォームが実現しました。
外観|老朽化をリセットしつつ、調和のとれたデザインに
-
1階部分はサッシ交換に伴い外壁を張替え、全体を塗装(L75-30B)で美しく一新。
-
2階は塗装のみでコストを抑えつつ、屋根塗装も実施。
-
倉庫は撤去し、外構スペースをすっきりと。
玄関|機能と意匠性を兼ね備えた顔づくり
-
LIXILの玄関引戸(JS 16型チェリーウッド)へ交換。
-
サッシはlow-eガス入りの高断熱仕様(サーモスL/オータムブラウン)。
-
玄関土間とポーチにはLIXILコンテⅡのタイル(CON-2/CON-8)を採用。
-
和室縁側の一部を活用した玄関収納、丸太梁を活かした天井仕上げなど、和の趣と現代的な快適さを共存。
LDK|仕切りをなくして、広くて使いやすい大空間へ
-
DK、廊下、和室居間を一体化し、ゆったりとしたLDKに。
-
間仕切りを取り払い、対面式キッチンと開放的なリビングを実現。
-
キッチンはPanasonic「V-style(グレーオーク)」、奥の洋室はパントリー兼作業スペースへ活用。
-
床材は全体を通して三協Sフロア(ワグリ)に統一。ナチュラルで落ち着いた雰囲気に。
-
和室仏間は残しつつ、アクリル板を欄間に追加して断熱性を高め、思い出と快適性を両立。
-
「一人暮らしには広すぎるくらい」と語る施主様ですが、「友達を呼んで食事会をしたい」と今後の暮らしのイメージも膨らませています。
水回り|清潔感とバリアフリーにこだわった空間づくり
-
洗面脱衣室:Panasonic「Cライン(ネイビーオーク)」+造作カウンター。化粧やアイロンがしやすい空間へ。
-
トイレ:二つのトイレを一つにまとめ、一坪サイズへ拡張。介護への配慮も。
- 本体:Panasonic アラウーノ
- 床とアクセントクロスは洗面と統一感あるカラーで揃え、空間につながりを。 -
浴室:Panasonic「オフローラ」
- アクセントパネル:ダークマーブル/浴槽:エスライン浴槽/床:ミディアムホワイト
- お手入れのしやすさと断熱性にも配慮した仕様です。
寝室|快眠と収納を考えた空間設計
-
部屋をコンパクトにし、代わりに大容量収納を設置。
-
内窓にはLIXIL「インプラス」を採用し、2〜5℃の温度差改善を実感。
-
南側の絶景を楽しみながらも道路からの視線をカットするよう、窓の高さ・位置を施主様の身長にあわせて設計。
和室縁側→物干し部屋へ
-
日当たり抜群の南向き縁側を、物干しスペースに転用。
-
縦すべり窓で通風を確保し、器具収納も備えた機能的な空間に。
-
お出かけ時の防犯対策にも配慮されています。
見えないところにこそ、しっかりと手を
-
白蟻被害が確認された箇所はすべて処置し、安心を確保。
-
壁には断熱吹き付け、床下にも断熱材を施工。以前よりもずっと「夏は涼しく、冬は暖かい」住まいへ。
「贅沢ではなく、前向きな暮らしの選択」
築年数が古くても、住まいに対する思い入れがあればこそ、壊さずに生かす選択肢があります。
今回のリノベーションは「贅沢だから」ではなく、「大切な家と、これからの自分を守るため」の選択でした。
家族の記憶を受け継ぎながら、自分らしく過ごせる空間づくり。星のリノベーションは、そんな想いにこれからも応えていきます。
📌※本工事は「4号特例」改正前に着工しています。
Before・After
-
-
外壁は、1階部分のサッシ交換箇所を中心に張替えを行い、その上で全体を塗装しました。外壁は落ち着きと品のあるカラーを採用し、外観に統一感と新鮮さをプラス。2階部分は既存の窓を活かしながら塗装仕上げのみとし、コストを抑えつつ美観を向上させています。
-
-
玄関は、LIXILの玄関引戸「JS 16型(チェリーウッド)」へ交換し、木目の美しさと温かみをプラスし外壁のカラーによって玄関が映えるデザインにしました。併せて、サッシは断熱性能に優れたLIXIL「サーモスL(low-eガス入り/オータムブラウン)」に取替え、見た目と性能を両立。
玄関ポーチにはLIXIL「コンテⅡ(CON-2)」の流行りの目地の大きなタイルを採用し、上品で落ち着いた印象に仕上げています。 -
-
老朽化していた倉庫を撤去し安全性を確保し、スッキリとした印象に変わりました。
-
-
玄関ホールは、既存の作り付け玄関収納を撤去し、奥の和室居間にあった縁側部分を活用して新たな玄関収納スペースを設けました。既存の丸太梁は表し仕上げとし、趣のある意匠を残しています。
シューズロークは高所窓から南側の自然光が差し込み、明るく快適。お出かけ前にアウターを取り出しやすい位置に設計し、動線と利便性を向上させました。
玄関土間にはLIXIL「コンテⅡ(CON-8)」のタイルを採用し、落ち着きのある空間を演出しています。 -
-
-
-
-
-
DK・廊下・和室居間を一体化し、広々としたLDKへと生まれ変わらせました。床材には三協Sフロア「ワグリ」を採用し、温かみのある木目と耐久性を兼ね備えた仕上がりに。スペースを有効活用し、普段利用しない部屋を毎日使う空間に変えます。
-
-
-
-
和室居間はLDK化に伴い洋室へ変更しましたが、仏間は施主様の強い思い入れから、そのまま残しました。欄間もアクセントとして既存を活用しつつ、アクリル板をはめ込むことで熱が逃げるのを防止。本家であるため年に数回は親戚が集まることを考慮し、家族の記憶を守りながら快適性を高める計画としました。
-
-
キッチンは対面式を採用し、家族や来客との会話がしやすいレイアウトに。右奥の壁にはサンゲツFE76090のアクセントクロスをあしらい、空間に上品な彩りと奥行きを与えています。
-
-
-
工事中
-
-
-
和室仏間の砂壁は、グレーを交えた明るい色へ塗り替えました。リビングでは緑系など落ち着いた濃い色を採用しましたが、和室ではあえて逆の明るい色にすることで、開放したときに空間に変化と面白みが生まれるよう工夫しています。
-
-
和室仏間は、廊下の撤去に伴い開口部をふさぎ、プライベート性を高めました。天井仕上げは既存のものを活かし、空間の趣をそのまま残しています。
-
-
南向きで日当たりの良い縁側を活用し、物干し部屋へ。物干しの際に使用するハンガーや洗濯物掛けなどの器具を収納できるスペースも新設し、使い勝手の良い空間に仕上げています。
-
-
物干し部屋には縦すべり窓を2か所設け、効率よく風を通す採風環境を整えました。また、お出かけ時の防犯面にも配慮し、安心して使用できる空間としています。
-
-
LDを広く確保したことでキッチンがやや手狭になるため、奥の洋室を活用してキッチンの一部と広いパントリーを新設しました。食品や調理器具をたっぷり収納できるだけでなく、作業動線もスムーズになり、家事効率が向上しています。
-
-
-
-
寝室は空間をややコンパクトにし、その分大容量の収納を新設しました。さらに、内窓にはLIXIL「インプラス」を設置し、断熱性と防音性を高め、快適な睡眠環境を実現しました。
-
-
寝室の窓は、南側に位置し日当たりも良く絶景を望める一方で、道路に面しているため視線が気になり、施主様は常にカーテンを閉めて過ごされていました。そこで、施主様の身長や視線の高さを考慮し、窓の位置と高さを細かく設定。景色とプライバシーを両立できる快適な開口部となりました。
-
-
-
-
洗面脱衣室は、Panasonic「Cライン(ネイビーオーク)」の洗面台を採用し、落ち着いた色合いで上質な印象に。ミラーと照明は施主様支給のこだわりアイテムを設置しました。
壁のアクセントクロスには水まわりに適した耐久性とデザイン性を両立。
また、造作で洗面天板を延長し、お化粧やアイロン掛けなど多用途に使える作業スペースを確保。洗面脱衣化粧室ランドリースペースとして使い勝手の良い機能的な空間となっています。 -
-
トイレは、二つあった空間を一つにまとめ、一坪サイズへと拡張しました。介護にも対応できる広さとし、安心して使える環境を整えています。
本体には人気のPanasonic「アラウーノ(ホワイト)」を採用し、手洗いはチェリー色で温かみをプラス。壁のアクセントクロスにはサンゲツSP9796を使用し、隣接する洗面台と同系統の色で統一感を演出。床材も洗面室と同じクッションフロア(HM-11087)を用い、空間全体のつながりを持たせました。 -
-
-
内窓なし状態の温度
赤い部分が高温 -
内窓の設置により、室内の温度差が約2度~5度改善されました。断熱性の向上によって、冬は暖かく、夏は涼しい快適な環境が実現し、省エネ効果にもつながっています。
-
-
床下断熱材施工中
-
-
断熱吹付中
-
-
-
-
お客様の声

お客様の声から
「星のリノベーションを知ったのは、いつも通っていた道路沿いの看板とWebサイト。費用が心配でしたが、諫早市にある会社で相談しやすいという点が決め手でした。では快適に過ごしています。これからもっと住みやすくしていくつもりです。」
こうしたお声を頂けたことが、私たちにとっても何よりの喜びです。
他の大型施工事例
-
築63年の二世帯住宅が家族の未来へ向けて生まれ変わるリノベーション
フルリフォーム二世帯リフォーム増築プラン島原市断熱リフォーム間取り変更
島原市 Y様
-
「片付け」と「駐車場」の不満を解消!リノベーションで快適な暮らしを
長崎県 N様邸
-
長崎市のリノベーション&リフォーム専門店「星のリノベーション」の施工事例はこちら│長崎市の築41年のお家をフルリノベーション B様邸
1500万円~2000万円プラン長崎市
長崎市 B様邸